入国管理局へのビザ申請では、申請人である外国人の方の状況により作成する資料や難易度が大きく異なります。
例えば、過去の在留状況、勤務先、法令違反の有無、家族構成、収入、税金の納付状況、過去の申請歴などにより許可になる可能性が低い場合、理由書や補足説明書などを作成し、説明した内容のエビデンス(裏付け資料)を精査してリカバリーしなければ許可を得ることはできません。
そのため、当事務所では、お客様の状況を十分にヒアリングしたうえで、難易度や工数に応じてお見積りをさせていただいております。そうすることで、お客様に不要な費用の負担を強いることがないというメリットがあります。
そのため、以下の料金表は、おおよその概算の金額となり、実際お支払いいただく金額とはならないことをどうぞご了承ください。もし料金が高いと思われても、状況によってはかなりお安くお手続きができる場合がございますので、まずお問い合わせください。
当事務所は、手厚いサポートで許可率を高めた申請を行っております。ビザ申請での不安を解消し、安心してビザを取得したいとお考えの方はどうぞお気軽に、当事務所へお問い合わせください。初回相談は無料です。
ご相談
相談内容 | 報酬額(税込) | 備 考 |
初回の電話・メールでのご相談 | 無 料 | 電話・メールなどでのご相談に限ります。
その後、費用が発生する段階で、その旨お伝えいたします。 |
ビザ申請などに関する 一般的なご相談 |
6,600円/回 (1時間程度) |
対面または、初回の無料相談後もさらにご相談をお受けする場合に頂戴いたします。
当事務所にご依頼いただいた場合は、この相談料は頂戴いたしません。 対面だけでなく、ビデオ通話によるご相談も含まれます。 |
不許可案件、法令違反案件、提出資料通知書の対応などによるご相談 | 33,000円/回 | 対面だけでなく、ビデオ通話によるご相談も含まれます。 |
就労ビザ
技術・人文知識・国際業務
申請名 | カテゴリー | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 (海外からの呼び寄せ) ・ 在留資格変更許可申請 (留学などからの変更) ・ 就労資格証明書交付申請 (転職した場合) ・ 在留期間更新許可申請 (転職あり) |
技術 | 100,000円 | 100,000円 |
人文知識 | 125,000円 | 125,000円 | |
国際業務 | 100,000円 | 100,000円 | |
在留期間更新許可申請 (転職なし) |
– | 40,000円 | 40,000円 |
特定技能(1号・2号)
申請名 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 ・ 在留資格変更許可申請※建設分野以外の分野の場合の費用です |
150,000円 | 150,000円 |
建設分野の場合 | 200,000円 | 200,000円 |
在留期間更新許可申請 ・ 定期届出や随時届出 |
月額3万円~
※単発での受任が難しいため、継続的なサポートをさせていただいております。そのため、顧問契約の締結が前提となります。 |
家族滞在
申請名 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 ・ 在留資格変更許可申請 |
100,000円 | 100,000円 |
在留期間更新許可申請 | 40,000円 | 40,000円 |
ご家族が同時に来日される場合など同時申請では、一人目が上記の金額となり、二人目以降は50%オフとなります。
経営・管理
申請名 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 | 300,000円 | 300,000円 |
在留資格変更許可申請 | 200,000円 | 200,000円 |
在留期間更新許可申請 | 80,000円 | 80,000円 |
技能
申請名 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 ・ 在留資格変更許可申請 |
100,000円 | 100,000円 |
在留期間更新許可申請 | 40,000円 | 40,000円 |
高度専門職(1号・2号)
申請名 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 ・ 在留資格変更許可申請 |
100,000円 | 100,000円 |
在留期間更新許可申請 | 50,000円 | 50,000円 |
介護
申請名 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 | 100,000円 | 100,000円 |
在留資格変更許可申請 (留学→特定活動→介護の場合) |
75,000円 | 75,000円 |
在留期間更新許可申請 | 40,000円 | 40,000円 |
身分系ビザ
日本人の配偶者等・永住者の配偶者等
申請名 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 ・ 在留資格変更許可申請 |
100,000円 | 100,000円 |
在留期間更新許可申請 | 40,000円 | 40,000円 |
定住者
申請名 | カテゴリー | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 ・ 在留資格変更許可申請 |
日系3世 | 100,000円 | 100,000円 |
永住者や 定住者の実子 |
100,000円 | 100,000円 | |
離婚・死別 | 125,000円 | 125,000円 | |
在留期間更新許可申請 | – | 40,000円 | 40,000円 |
永住者
申請名 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
永住申請 | 100,000円 | 100,000円 |
不許可理由伺い同行 | 25,000円 | – |
その他の在留資格
特定活動
申請名 | カテゴリー | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 ・ 在留資格変更許可申請 |
インターンシップ(就労可) | 100,000円 | 100,000円 |
老親定住 | 150,000円 | 150,000円 | |
在留期間更新許可申請 | – | 40,000円 | 40,000円 |
短期滞在
申請名 | カテゴリー | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|---|
短期滞在ビザ(査証)申請のために日本側が準備する書類の作成代行 | 親族訪問 | 50,000円 | – |
知人訪問 | 70,000円 | – | |
短期商用 | 70,000円 | – |
在留特別許可
申請名 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
在留特別許可 | 200,000円~ | 200,000円~ |
帰化申請
業務内容 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
会社員の方 | 200,000円 | 100,000円 |
経営者の方 (ご家族の中に経営者の方がいる場合も含む) |
200,000円 | 200,000円 |
ご家族で同時申請される場合は、別途お見積いたします。
技能実習生の監理団体様向けサポート
業務内容 | 着手金(税抜) | 許可後(税抜) |
---|---|---|
法的保護講習の講師 | 30,000円/回 | – |
事業協同組合の定款変更手続き | 100,000円 | 100,000円 |