|
このようにパスポート申請でお困りの方のために、当事務所では「パスポート申請代行サービス」を提供しています。
貴方にとって、次のようなメリットがあります。
目次
パスポート申請代行のメリット
パスポートセンターに行くのは、受け取りの1回のみ!
パスポートを取得するには、申請と受領の2回パスポートセンターへ行く必要があります。パスポートセンターが開いているのは、平日(月曜日~金曜日)の午前9時から午後5時までですから、平日お仕事をしている方は2回も有給休暇を取らなければなりません。
しかし、行政書士によるパスポート申請代行サービスを活用すれば、パスポートを受け取る1回だけでになります。(受領は本人しか許されていません。)
申請では書類を細かくチェックされるため時間がかかりますが、受け取りはそれほど時間がかかりませんので、大幅な時短となります。
書類の不備による二度手間の心配はありません
パスポート申請は、5年または10年に1度しかすることがなく、多くの方にとって慣れない手続きです。
パスポートセンターでは、自分で申請に来たものの書類の不備があり、申請が受理されずに帰られる方をよくお見かけします。
パスポート申請に精通した行政書士に依頼すれば、書類の不備などの心配はなく、確実にパスポート申請を行なうことができます。
パスポートセンター入り口(石川県金沢市本町1丁目5番3号 リファーレ3階)
行政書士が代理で戸籍や住民票を取得します
パスポート申請では、戸籍謄本・抄本や住民票を添付する必要があります。
これが結構手間でして、県外に本籍がある方は、本籍地の市区町村役場に戸籍を郵送で請求しなければなりません。
行政書士に依頼すれば、戸籍・住民票の取得をすべて任せることができますので、とても便利です。
超特急でパスポートを取得できます
石川県に本籍・住民票がある方であれば、ご依頼頂いてから24時間以内に申請できます。(別途費用を頂戴いたします。)
その場合は、次のような流れでサポートします。
①ご依頼後、
②直ちにお住まいの市町村役場で戸籍と住民票を取得、
③あなたのご自宅や職場に直接伺い、ヒアリングさせていただき申請書を作成、その場で署名していただく。また、身分証明書を預かります。
④その足で、(最も早くパスポートが発行される)金沢のパスポートセンターへ申請
⑤5営業日後には、パスポートを受け取ることができます。
パスポート申請までの流れ
- ご依頼
お電話(076-225-2227)やお問い合わせフォーム(メール)からお問い合わせください。
(お問い合わせフォームは各ページの下部にございます。) - 見積もりの呈示&料金のお支払い
お客様のご要望をお聞きした後、見積書をお渡ししております。
料金は基本的に前払いです。 - 戸籍や住民票の取得
本籍が県外にある場合、戸籍の取得に時間がかかりますので、直ちに戸籍の取得手続きを行います。 - 申請書作成
メールやチャットで申請書作成に必要な情報をお送りいただき、その内容に基づいて申請書を作成いたします。申請書には、正確に本籍や住所を記入する必要がありますので、完成は戸籍や住民票を取得した後になります。 - 申請書にご署名・身分証明書の送付
完成した申請書を郵送しますので、本人署名欄にご署名をお願いいたします。また、同封のレターパックで本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証+年金手帳など)をお送りください。 - パスポート申請
行政書士がパスポートセンターへ行き、あなたのパスポート申請を行います。その後、旅券引換書とお預かりしていた本人確認書類を送付いたします。 - パスポートの受け取り
ご本人様が申請したパスポートセンターへ行き、パスポートをお受け取りいただきます。
受け取りの時に手数料を支払います。10年有効なパスポートの場合、16,000円(収入印紙14,000円+石川県証紙2,000円)、5年有効なパスポートの場合、11,000円(収入印紙9,000円+石川県証紙2,000円)です。収入印紙や石川県証紙はパスポートセンターで購入できます。
パスポートセンターがあるリファーレ金沢の外観
料金について
当事務所が提供するパスポート申請代行サービスの料金は以下の通りです。
【基本料金】
業務名 | 報酬額(税抜) |
パスポート申請代行 (申請先:金沢パスポートセンター) |
10,000円 |
パスポート申請代行 (申請先:小松・七尾・のと里山空港の旅券窓口) |
16,000円 |
【追加費用】
内 容 | 報酬額(税抜) |
戸籍・住民票の取得代行 | 3,000円加算 |
家族同時申請(一人あたり) | 5,000円加算 |
超特急で申請をご希望の場合 | 30,000~50,000円加算 |
どうぞお気軽にお問い合わせください。